浄化槽を解体(撤去)する手順について詳しく解説
- 付帯工事
- 2023.11.20
岡山にお住まいの皆様こんにちは!
岡山の解体パートナーズブログ更新担当です!
この記事では、浄化槽を解体する手順を詳しく解説します。浄化槽を解体(撤去)する際には、ぜひ参考にしてください。
1.浄化槽の清掃を行う
まず、解体工事を行う前に浄化槽を清掃します。浄化槽内の汚泥の引き抜き・洗浄、消毒は、この後の解体工事をスムーズに行うために大切な作業です。もし、きちんと清掃しないまま浄化槽を撤去してしまうと、汚泥が地中に埋まり、不法投棄となってしまいます。自治体の許可を得た浄化槽清掃業者に依頼し、確実に清掃をしてもらいましょう。
2.浄化槽の解体工事を行う
清掃が完了したら、いよいよ浄化槽の撤去工事に移ります。撤去工事では、プラスチックや金属くずなどの廃棄物が発生します。なかには、廃棄物を正しく処理してくれない業者も存在するため、きちんと処理されているかどうかチェックしましょう。不安な場合は、見積もりの時点で廃棄物の処理について確認しておくのがおすすめです。
3.浄化槽使用廃止届書を提出する
浄化槽の解体が完了したら、30日以内に浄化槽使用廃止届出書を提出する必要があります。万が一提出をしなかった場合は、浄化槽法違反で5万円以下の罰金を払わなければなりません。届出の方法や提出先は都道府県ごとに違うため、ホームページや市役所に問い合わせをして確認しましょう。
まとめ
浄化槽の解体は、清掃、解体工事、届出の提出の順で行われます。浄化槽の清掃は、不法投棄とならないようしっかり汚泥を洗浄・消毒する必要があります。解体工事を行ったあとは、廃棄物が正しく処理されているか確認し、30日以内に浄化槽使用廃止届書を提出しましょう。詳しい届出の方法は、各都道府県のホームページや市役所の担当窓口で確認してください。
岡山県で安心して依頼できる解体業者をお探しの方は、ぜひ「解体パートナーズ」にお任せください!
「解体パートナーズ」では、解体工事に必要な許可や免許を保持しており、法令遵守して作業できる優良解体業者を厳選しています。
お客様と直接やりとりをするのは「解体パートナーズ」の管理会社1社のみとなっているので、お客様が1社ずつ対応する必要はなく同条件で各業者への見積もり依頼を行うことが可能です。