どこに相談したらいいかわからない!
解体工事で困ったら、
まずは「解体パートナーズ」に見積り依頼!

086-239-8663

(24時間受付中)

ブロック塀撤去の必要性とは?安全でスムーズに解体するためのポイント 

  • 各種届け出
  • 2025.06.26

岡山にお住まいの皆様こんにちは!


岡山の解体パートナーズブログ更新担当です!


近年、ブロック塀の撤去を検討される方が増えていますが、どのように進めれば良いのか、費用はどれくらいかかるのか、悩まれている方も多いのではないでしょうか?


この記事では、ブロック塀撤去の基本情報から、費用相場、撤去方法まで、実際に役立つ情報をお伝えします。


これを読むことで、ブロック塀撤去を進めるために必要な知識が身に付きます。


ブロック塀の撤去を検討している方、または費用や手順を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください!

ブロック塀撤去とは?その必要性を解説

ブロック塀は長年の使用により劣化や破損が進みやすく、場合によっては安全に住むために撤去が必要です。
ブロック塀を撤去する理由としては、老朽化による倒壊の危険が一番大きな要因です。


特に風や地震などの外的要因によって倒れるリスクが高まり、近隣住民や通行人に被害を与える可能性もあります。そのため、早期の撤去が求められることがあります。

また、地域によっては法律や規制があり、ブロック塀の設置や撤去に関して指示されることもあります。


例えば、道路沿いや公共施設近くに設置されたブロック塀は、安全性を確保するために撤去しなければならないことがあります。

ブロック塀撤去にかかる費用相場

ロック塀の撤去費用は、その大きさや設置場所、撤去方法によって異なります。


一般的に、ブロック塀の撤去費用相場は約1㎡あたり約1,500円〜3,000円程度です。


ただし、塀の高さや長さが増えると費用が増加します。


さらに、撤去作業の際に必要な廃棄物処理や運搬費用も加算されることが多いため、現地調査を受けて見積もりを取ることをおすすめします。

また、撤去費用を抑えたい場合、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが重要です。


土日や祝日を避けることで、作業費用を抑えられる場合もありますので、事前に計画を立てることがポイントです。

ブロック塀撤去の手順と流れ

ブロック塀の撤去には、まず計画的に準備をし、段取りを決めることが大切です。


最初に確認すべきことは、塀の高さや長さを測り、設置場所に周囲の施設や住民への影響を与えないかを確認することです。


また、撤去作業には許可が必要な場合があり、地域の条例や規制を遵守する必要があります。

実際の撤去作業の流れとしては、まず塀の取り壊しを行い、解体したブロックや廃材を運搬して処理します。


作業は通常、約1日〜2日程度で完了しますが、規模が大きくなると工期が延びることもあるので、業者と事前に調整が必要です。

ブロック塀撤去後の対応方法

ブロック塀を撤去した後は、その土地を整地することが必要です。


整地後は駐車場や庭、駐輪場など、土地を新たに活用することができます。


また、整地をした土地を売却することも可能ですので、土地の使い方を考慮し、適切に対応することが大切です。

地域によっては、土地を活用する際に建築規制があることもあるので、事前に確認してから計画を進めるようにしましょう。

自分でブロック塀を撤去する方法とは?

DIYでブロック塀の撤去を考える方もいるかもしれませんが、手間や危険が伴うため注意が必要です。


自己撤去のメリットとしては、費用を抑えることができますが、その分作業が重労働で危険もあります。


適切な道具を準備し、安全を最優先に進めることが重要です。

DIYで撤去を行う場合、必要な道具としては、ハンマーや鉄の棒、ブロックカッターなどが挙げられます。


また、作業の際には、ブロック塀が倒れないように注意し、周囲に人がいないことを確認して作業を進めましょう。

まとめ

ブロック塀の撤去は、安全性を確保するために非常に重要な作業です。


撤去の費用や手順についてしっかり理解し、計画的に進めることが大切です。


業者に依頼する場合は、見積もりを比較し、信頼できる業者を選ぶことをお勧めします。

岡山県で安心して依頼できる解体業者をお探しの方は、ぜひ「解体パートナーズ」にお任せください!


「解体パートナーズ」では、解体工事に必要な許可や免許を保持しており、法令遵守して作業できる優良解体業者を厳選しています。


お客様と直接やりとりをするのは「解体パートナーズ」の管理会社1社のみとなっているので、お客様が1社ずつ対応する必要はなく同条件で各業者への見積もり依頼を行うことが可能です。

岡山・倉敷・総社・玉野・津山で解体工事を検討されているかたはこちらから

©2022 解体パートナーズ